(トップ画面)よくあるご質問 
2022/10/05 Wed. 16:01 [edit]
Q 健康保険は使えますか?治療費はおいくらぐらいですか?
A はい、使えます。保険証をご持参ください。
交通事故・生活保護・労災・各種保険取扱い。
治療費のめやすは
初診 3割1120円 2割750円 1割370円
再診 3割500円 2割350円 1割200円
です。
(治療部位・治療内容によって多少異なります)
テーピングや自費治療をご希望される場合は、別途必要です。
(リンパ・リフレクソロジー、手技延長等)
Q 交通事故にあいました。整骨院で治療はできますか?
A はい、治療させていただきます。自賠責保険適応で、病院と同じように通えます。
治療の途中でも、当院に転院は可能です。
わからないことがあれば、なんでもご相談ください。
~交通事故に遭ってしまったときは~
1 相手の住所、氏名、連絡先、保険会社などを確認しましょう。
2 警察に事故届けを出しましょう。
3 軽いと思っても、必ずすぐに病院で診察を受けましょう。
自己負担はなく、当院での治療は全て無料で受けられます。
Q 予約は必要ですか?
A 午前は、来ていただいた順番で診させていただきます。
混み具合によっては、多少待ち時間が出る可能性がございます。
時間に余裕をもってご来院ください。
午後からは予約ができますので、待ち時間はほとんどありません。
予約時間は、お忙しい方、夜しか時間が取れない方、延長されたい方におすすめです。
当日・直前の予約も可能です。
当日の変更キャンセルはご遠慮ください。
Q どんな治療をしますか?
A 初診の方は、まずしっかりと問診を行ってから、手技療法(指圧など)
をメインに、背筋・骨盤のゆがみを矯正、ストレッチ、低周波治療
ご自宅でのアドバイス、可動域の改善を図るトレーニング、怪我の治療
固定テーピング、患部のアイシング・ホットパックなどを、
必要に応じて施術します。
Q 保険組合から治療内容の問い合わせの書類が届きました。
A 保険組合から照会等の書類が送られてきた場合は、
正しく記入する必要がありますので当院までお申し出ください。
A はい、使えます。保険証をご持参ください。
交通事故・生活保護・労災・各種保険取扱い。
治療費のめやすは
初診 3割1120円 2割750円 1割370円
再診 3割500円 2割350円 1割200円
です。
(治療部位・治療内容によって多少異なります)
テーピングや自費治療をご希望される場合は、別途必要です。
(リンパ・リフレクソロジー、手技延長等)
Q 交通事故にあいました。整骨院で治療はできますか?
A はい、治療させていただきます。自賠責保険適応で、病院と同じように通えます。
治療の途中でも、当院に転院は可能です。
わからないことがあれば、なんでもご相談ください。
~交通事故に遭ってしまったときは~
1 相手の住所、氏名、連絡先、保険会社などを確認しましょう。
2 警察に事故届けを出しましょう。
3 軽いと思っても、必ずすぐに病院で診察を受けましょう。
自己負担はなく、当院での治療は全て無料で受けられます。
Q 予約は必要ですか?
A 午前は、来ていただいた順番で診させていただきます。
混み具合によっては、多少待ち時間が出る可能性がございます。
時間に余裕をもってご来院ください。
午後からは予約ができますので、待ち時間はほとんどありません。
予約時間は、お忙しい方、夜しか時間が取れない方、延長されたい方におすすめです。
当日・直前の予約も可能です。
当日の変更キャンセルはご遠慮ください。
Q どんな治療をしますか?
A 初診の方は、まずしっかりと問診を行ってから、手技療法(指圧など)
をメインに、背筋・骨盤のゆがみを矯正、ストレッチ、低周波治療
ご自宅でのアドバイス、可動域の改善を図るトレーニング、怪我の治療
固定テーピング、患部のアイシング・ホットパックなどを、
必要に応じて施術します。
Q 保険組合から治療内容の問い合わせの書類が届きました。
A 保険組合から照会等の書類が送られてきた場合は、
正しく記入する必要がありますので当院までお申し出ください。
スポンサーサイト
category: よこた整骨院について
| h o m e |